2019年2月28日木曜日

人形の町岩槻 雛めぐり

逃げる2月、今日で2月ともおさらば、明日から3月。雛まつりの季節。

2月24日(日)、隣町の人形の町、岩槻(いわつき)を訪ね、
毎年開催される「まちかど雛めぐり」を楽しむ。
今年の「まちかど雛めぐり」は、2月23日(土)~3月10日(日)
まで開催。

岩槻は室町時代から栄え、文化も高く、城下町でもある。
500軒余の人形工房があり、”名実ともに人形の町”。

今年は、時間がなかったので、愛宕神社の段飾りと東玉大正館の
つるし雛を見学。

★一覧後、写真上でクリックしてみてください。
   より鮮明な写真を見ることができます。

ようこそ、人形まち岩槻へ

3年ほど前、新装となった岩槻駅舎
(東武アーバンパークライン)

駅前に、総合案内所
ここで地図など頂いてから見学


まちかど雛めぐりに参加している
旧家の軒先

愛宕神社の見事な雛段飾り
25~30段はあろうか

境内で、あまさけのおもてなしも

当然のことながら、雨天の日は拝見できず

段飾り雛を横から眺めて

享保雛
ただ、この作品は20年前に制作されたものという

良き伝統、を引き継ぐことも文化の一つ

見事なつるし雛

プロによる制作でなく、お稽古の生徒さんが
精魂込めて作った作品とのこと


つるし雛は、一つ一つただ可愛いお人形ではなく、
それぞれちゃんとした意味があるとのこと

そして、一つ一つ想いを込めて作られる。
鑑賞するときはその想いを想像してご覧くださいとのこと

写真上でクリックすれば、鮮明になり文字も読めますよ

東京オリンピック、パラリンピックを
応援

これもひな人形
ユニーク、つるし雛を造るつもりで
遊び心を募らせて


今年の干支のつるし雛
ユーモアたっぷり


僕はこのようなほのぼのとしたものに
なぜか心が惹かれるし、心休まれる心地になる

これらも「つるし雛」の一種であろう

ひな祭り等、五節供
改めて思いを新たに

3年ほど前に、改築され新装となった駅構内

2019年2月2日土曜日

スキー 今年の初滑り

1月28日(月)~30日(水)、今シーズンの初滑りで群馬県の
片品村にある「オグナほたかスキー場」に出かけた。

70歳でスキーに初挑戦し、今年で9期目であるが、相変わらず、
緩斜面愛好家の域を出ない。
毎年、レッスンは受講を継続。

今回、2日目は夜来からの雪も降り続き、さらに風も強く、
悪戦苦闘であったが、3日目は朝から快晴で空はオグナほたか
ブルー、しかも無風という絶好のスキー日和であった。

★毎度のお願い、一覧後写真上でクリックしてみてくださいね。

早朝のゲレンデ
初滑りの足慣らし中の筆者
空は、オグナほたかブルー

1月30日、早朝(9時頃)のゲレンデの一部

第五リフト付近から
日光白根山や皇海山の頂きを望む
人物は我が相棒

遠く皇海山(すかいさん)の頂きを望む
遠くの山並みの最高峰

リフトに乗っているとき
いろいろなアイデアが浮かび
錯綜する
良き空白の時間なり

リフトでくつろいでいる筆者の陰
晴れた日には、いつも我が後ろ姿を
眺め、深い思いにふける

ゲレンデの圧雪を終えて
明日に向けて待機する
圧雪車(愛称:ビステン)

後ろの山は、前武尊

いつものスキー宿
1月29日早朝、夜来からの雪で
静かな朝を迎えた

この宿、朝夕の料理がとてもおいしい
食を楽しむひとときは格別だ

夜来からの雪で、前庭は積雪約30cm
朝から雪かきに励むペンションのオーナー
ご苦労さん

ペンションの窓から観た
大きなつらら(氷柱)
2mほどの長さ
1月30日早朝の光景