8月26日(月)の日経新聞朝刊の文化欄「かかしロードずらり30キロ」を
見て、早速、著者でイベントの実行委員長の永井さんに電話。
是非見に来てくださいというので、9月12日(木)に出かける。
朝6時58分大宮発のハヤブサで新青森まで、3時間の快適な旅。
「かかしロードずらり30キロ」のイベント名は、「かかしロード280」という。
青森市の油川から今別町までの国道280号沿い約30キロに、地域住民
が手作りした「かかし」が並ぶ。
今年は、約200体のかかしが並ぶという。9月1日から30日までの一ヶ月間のイベント。
「かかしロード280」は、2010年の東北新幹線新青森駅の開業にちなんで、
”地域を活性化させよう”と2007年から始まり、今年は7回目。
秋の風物詩として定着!!
案内していただいた実行委員長の永井さんによると、かかし作りは、早いところでは
2か月以上前から住民の皆さんが集会所や公民館に集まり、始まるという。
そのため、今では住民の皆さんの強い絆が生まれているとのこと。 確かな副産物。
30キロのすべての「かかし=案山子」を見るのは不可能なので、永井さんに
自転車をお借りし、道のりの半分の蓬田村まで足を延ばす。
国道280号に平行して、北海道新幹線が工事中。
2015年開業とのことで、ほぼ完成状態。
それでは、撮影した写真を2~3回に分けて掲載したい。
 |
地域活性化も、口で言うのはたやすいが
実行と継続、そして、歴史へ
風物詩になるとは、そのようなもの
|
 |
イベントの実行委員長
電気店の経営者だ。
経営も、イベントも先を読みすぎたら、何もできない。
前向き、前向き、最高!! |
 |
80歳でエベレスト 雄姿 高さ約5m
この作成は、ねぶたの作成者に依頼
三浦雄一郎は、青森の出身でもある
後ろは、完成間近の北海道新幹線
|
 |
かかし、かかし、
正しく、かかしロード
このようなかかしが、30キロ続くわけではないですよ
|
 |
国民栄誉賞の二人
似てます、似てますよ
後ろは、開業前の北海道新幹線
|
 |
俗称 みちのく爆走娘 福士加代子
青森出身 高見盛と同郷とのこと
清々しいランナー
|
 |
ご存知のこの人も
もちろん登場
|
 |
明るく、楽しく、前向きにが一番よ
|
 |
その通り
まずは、できることから、始めよう
口を出して、そして実行、実行だ
|
 |
僕の俳句、選ばれたんだ
凄いだろう
私もよ |
 |
俳句かかし 整列
前向け、前 |
 |
桃太郎は、リンゴの銘柄?
あなた、食べたことないの
今度、お店で探して食べてね。
|