湯岐温泉(ゆじまた温泉)への旅、その2.
塙町も、となりの棚倉町も、久慈川沿いの町である。
塙駅に貸し自転車があり、久慈川沿いに比較的平坦なサイクリングロード
も備わっているとのことで、2日目は、貸し自転車を利用して、棚倉城を
訪ねることにした。
ちょっと遠い、山本観音の紅葉を見るという選択肢もあったが、家内が
電動アシスト自転車は怖いというので、ママチャリを借りることにしたため、
行き先は棚倉城になった。
のんびりと久慈川沿いの里山の紅葉、棚倉城の紅葉を楽しんだ一日であった。
昼食は、湯岐温泉宿の大旦那の勧める城近くのお店で「長崎ちゃんぽん」を
味わった。
![]() |
泊まった旅館の駐車場近くの紅葉 温泉近くの紅葉も見事であった 温泉宿は二軒 泊まった宿の岩風呂や料理を満喫 |
![]() |
久慈川沿いのサイクリングロード 正しく里山の光景なり |
![]() |
久慈川沿いのサイクリングロード |
![]() |
久慈川にかかる水郡線の鉄橋 サイクリングロード沿いからの眺望 |
![]() |
棚倉町の観光案内図 JR 水郡線の常陸棚倉駅から 棚倉城まで、徒歩で10分程度とのこと |
![]() |
棚倉城の堀と紅葉 |
![]() |
お城のシンボルの大ケヤキ |
![]() |
お城の堀の噴水と紅葉 |
![]() |
お城の堀辺の紅葉 |